話題のホホバオイルってそもそも何?ホホバオイルの効果ってどんな効果があるの?
意外と知らない人も多いのではないでしょか。
今回は、そのホホバオイルについて使い方や効果についてまとめてみました。
ホホバオイルって何?
ホホバオイルは、「ホホバ」という多年草の実や種子から抽出される天然オイルです。
ホホバとはカリフォルニアやメキシコなどの砂漠地帯に生息する植物で、暑さに比較的強く、砂漠の過酷な環境でも水分を保って生き続ける植物のようです。
ホホバオイルの歴史はアメリカ西部に住むネイティブアメリカンによって始まったとされています。当時から現代と同じく肌の保護や傷への治療薬として使われていたそうです。
ホホバは『命の植物』とも呼ばれ、ホホバオイルは髪や肌のお手入れ、食用などとして古くから親しまれてきたオイルですが、最近では食用ではほとんど用いられず、一般的に肌や髪のお手入れなどに使用されることが多いようです。
ホホバオイルの特徴としては、ホホバオイルの主成分『ワックスエステル』は人の肌になじみやすいといわれていて、『ワックスエステル』を自然界で唯一含む植物が『ホホバ』だと言われているようです。
参考サイト:ホホバ wikipedia
ホホバオイルの魅力
①肌を保湿して、ハリ・うるおいを与える
ホホバオイルの主成分である『ワックスエステル』が皮脂の代わりとなり、肌表面を
膜で覆うようにして乾燥を防いでくれ、肌にハリ・うるおいを与えてくれる
ようです。
スキンケアの最後に使えば、化粧水や美容液で補った水分が蒸発するのを防いで
くれる効果があるようです。
②不要な角質や汚れのお手入れ
ホホバオイルには不要な角質を柔らかくして、毛穴に詰まった汚れなどを浮かせる
作用があると言われています。
毛穴に油分が詰まってしまうと、ニキビなどの原因となってしまう可能性が
ありますが、ホホバオイルは毛穴に詰まりにくいといわれています。
③髪・頭皮を乾燥から守る
ホホバオイルは髪にもうるおいを与え保湿をしてくれると言われています。
髪のお手入れにホホバオイルを使う事で、紫外線や熱などによる乾燥を防いでくれる
ようですよ。
④アトピー・皮膚炎の改善
ホホバオイルは、アトピーや皮膚炎などの炎症を起こした肌に使えます。
アトピーは黄色ブドウ球菌が炎症を起こす原因と言われていますが、ホホバオイルはその黄色ブドウ球菌を消滅させる効果があることがわかっています。
ホホバオイルはどんな肌質の方にも合うオイルですので、
- アトピーの方
- 敏感肌の方
も安心して使用できるようです。
ホホバオイルいつ使う
ホホバオイルを使うBESTなタイミングとしては、
お風呂上り5分以内
がBESTタイミングのようです。
その他、「水仕事のすぐ後」や「洗顔のすぐ後」「化粧水を塗った後」等のお肌が
水分と触れ合った後すぐが、効果的のようです。
「油分」が不足するとお肌の「水分」が蒸発して、お肌は乾燥してしまいます。
そして、「水分」がお肌に不足していれば、「油分」がいくら豊富にあっても、お肌は乾燥した状態のままです。
ですので、お肌の乾燥を改善するためには、まず先にお肌に「水分」を与えて、その上に「油分」で蒸発を防ぐ必要があります。
まとめ
ホホバオイルを使うBESTタイミングは
お肌が「水分」と触れ合ったすぐ後(5分以内)
これを守って使用すれば、効果を得られると思います。