夏が近くなり体を鍛えたい。
たくましく引き締まった体を見せたい。
そう思う方も少なくないはず。
筋トレを始めたら次に考えるのが、プロテインの摂取ですよね。
プロテインを飲まなくても筋トレ効果がありますが、プロテインを飲む事により
筋トレ効果を最大限に上げる事ができます。
では、そのプロテインはいつ摂取するのが効果的なのでしょう。
プロテインを摂るBESTなタイミングとは
・朝
・トレーニング前
・トレーニング後
・寝る前
朝
まずは、朝ですが昨夜の夕食からかなり時間が空いているので、夕食内容にもよりますが、たんぱく質が足りていない状態です。
ダイエットをしている人には、朝に糖質などを摂るよりはプロテインでたんぱく質だけを摂るのがいいと思います。
トレーニング前
筋トレをする時は、エネルギーを必要とします。
そのエネルギー源としてプロテインを摂取する方法もあります。
食後のトレーニングは消化不良を起こしたり、まだ消化されずエネルギーとして使われない可能性もあります。
前回の食事から時間が空いてしまっている時などは、トレーニング前にプロテインで栄養補給しましょう。
トレーニング後
これは、言わずと知れたゴールデンタイムですね。
トレーニング後は筋肉が合成されるベストタイミングと言われています。
筋トレ後、30分以内に飲みましょうと言われてますね。
筋トレ後は、まずプロテインを飲んで、それから食事を食べるというのが良いと思います。
寝る前
就寝中は疲労を回復させる大事な時間ですので、栄養も必要です。
しかし、寝る前の食事は糖質や脂質まで摂取してしまうので、ダイエットには天敵になります。
プロテインであれば、無駄なカロリーを摂ることもなく、体や筋肉を回復させる為の必要なエネルギーだけを摂れるので理想的だと思います。
あくまで食事の代用品なので、目的や生活スタイルに応じて摂取すればいいと思います。