昨年は、広島カープとソフトバンクが圧倒的な強さで優勝し、プレーオフからDeNAが勝ち上がり、日本シリーズでソフトバンクが勝利し
ソフトバンクが日本一になって大いに盛り上がりましたよね。
さて、今年のプロ野球はどうなるのか!
2018年ペナントレースについてまとめてみました。
2018年プロ野球いつ開幕?
2018年のペナントレース開幕はセリーグ・パリーグ共に
3月30日(金)に開幕です。
開催球場は、セリーグ・パリーグ共に過去のシーズン成績で決められており、セリーグは2016年のAクラス(3位以上)パリーグは2015年のAクラス(3位以上)のホーム球場での開催となります。
気になる対戦カードは
★セントラルリーグ
ホームチーム | ビジターチーム | 開催球場 | |
---|---|---|---|
広島カープ | × | 中日ドラゴンズ | マツダZoom-Zoomスタジアム |
読売ジャイアンツ | × | 阪神タイガース | 東京ドーム |
DeNAベイスターズ | × | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜スタジアム |
★パシフィックリーグ
ホームチーム | ビジターチーム | 開催球場 | |
---|---|---|---|
福岡ソフトバンクホークス | × | オリックスバファローズ | ヤフオクドーム |
千葉ロッテマリーンズ | × | 東北楽天ゴールデンイーグルス | ZOZOマリンスタジアム |
北海道日本ハムファイターズ | × | 西武ライオンズ | 札幌ドーム |
になります。
2018年開幕投手予想
開幕戦は、一年を占う意味で大切なカードになります。
開幕戦を勝つことによって、開幕ダッシュをかけられるか。
そういった意味でも、開幕投手はその年のエースがつとめるのが一般的かと思います。
現時点では、各チームまだ決まっていませんが、今年はWBCの様な国際大会もありませんので、真のエース対決になるかと思います。
春のキャンプで、どれだけアピールできるのかがカギとなりそうですね。
そんな訳で、私なりに勝手に予想をしてみました。
(あくまでも私の勝手な予想です)
★セントラルリーグ
●広島カープ ジョンソンか野村祐輔
恐らく野村祐輔でくるのではないかと予想します。
●阪神タイガースは、やはりメッセンジャーでくるのかなと思います。
●DeNAベイスターズの予想は難しいのですが、石田健太か今永昇太
個人的には、今永昇太あたりかなと思うのですが、キャンプの仕上がり具合で変わって来るかと思います。
●読売ジャイアンツは、菅野智之で決まりでしょう。
マイコラスが抜けたので、こちらは鉄板かと思います。
●中日ドラゴンズは、昨年と同じ大野雄大じゃないかと思います。
昨年の開幕戦は負けてしまいましたが、雪辱に燃えているのではないかと思います。
●東京ヤクルトスワローズは、石川雅規かライアン小川泰弘あたりかなと思いますが、小川はケガの手術の回復がどの程度なのかがかぎとなりそうですねえ。
★パシフィックリーグ
●ソフトバンクホークスは、12球団で間違いなくトップクラスの投手陣ですから難しいのですが、予想では東浜巨ではないかと思います。
千賀滉大もありますが、私の予想では東浜巨で行きたいと思います。
●楽天ゴールデンイーグルスは、やはり則本昂大が本命ではないかと思います。対抗馬として岸孝之もありですね。
●西武ライオンズは、こちらも菊池雄星ではないでしょうか。
●オリックスブルーウェーブも金子千尋が本命かと思います。
●日本ハムファイターズは、大谷翔平と言いたいところですが、MLBに行ってしまったので、恐らく有原航平で行くのではないかと思います。
●千葉ロッテマリーンズは、3年連続で開幕投手を務めてきた涌井秀章がメジャー表明したことで、わからなくなってしまいました。
涌井の残留の可能性もありますが、唐川侑己か二木康太あたりがいいのではないかと思います。
2018年は、大谷翔平がメジャーリーグに行ってしまって少し寂しい気もしますが、清宮幸太郎を始めとする新しい期待の持てる新人もたくさん入ってきました。
今年は、どのような戦いを見せてくれるのか、2018年3月30日をワクワクしながら待ちましょう。
参考サイト:NPB.jp日本野球機構
関連記事:2018年MLB開幕いつ?